お寺日記 2023.2.5林泉寺初午 「初午」は二月の最初の午の日。 この日は、稲荷神のお祭りで、豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願します。 稲荷神のお使いといわれるキツネの好物の油揚げなど供える風習があります。 本日、14時より白川林泉寺で初午がありまし... 2023.02.05 お寺日記
お寺日記 2023.2.3節分の日「福は内、鬼も内」 2月3日は節分。 豆をまいて邪気を家から追い出し、幸せがやってくることを願う日本の伝統的な行事です。 豆まきの際「鬼は外、福は内」が一般的な声掛けでありますが、各家庭から追われた鬼をお寺へ迎えるために「... 2023.02.04 お寺日記
お寺日記 2023.1.17阪神淡路大震災追善供養 阪神淡路大震災の発生時刻の午前5:46 28年前の発生時刻に合わせ住職が鐘を突きました。 朝でもまだ外は暗く、冬の寒さで指先がかじかみました。 ロウソクの小さな火がゆらゆらとやさしく灯り、今日の空には三日月がくっ... 2023.01.17 お寺日記
お寺日記 2023.1.12境内整備 境内には石碑がいくつかあります。 刻まれている文字が、お参りしてくださった方に見えやすいようにと色を入れました。 2021年4月から初めて、ようやく全て書き終えました。 2021年文字入れ日記 当初の境内 ... 2023.01.12 お寺日記
お寺日記 2022.12.29日年末の大掃除 こんにちは、早いもので本年も残りわずかとなりました。 家族で本堂を隅々まで大掃除し、お正月を迎えるための飾り付けをしました。 今年の最後の行事は、除夜の鐘... 2022.12.29 お寺日記
お寺日記 2022.12.27法堂右側枯山水完成 雑草が生えてこないように固める土をひき水をかけて固めます、その上に白い石をひきます。 10月下旬より取り掛かっていました枯山水造園作業が終わりました。 法堂の周りが枯山水に彩られて素敵な境内とな... 2022.12.28 お寺日記
お寺日記 2022.12.8成道会 こんにちは。 12月に入ったら急に寒くなりましたね。 今日の12月8日は成道会(じょうどえ)と言ってお釈迦様が悟りを開いた日を記念する日です。 13時半から本堂でお勤めでした。 ... 2022.12.08 お寺日記
お寺日記 2022.10.27皇帝ダリアが咲きました🌷 こんにちは、朝冷えますが今日は清々しい天気となりました。 一昨日より、境内の皇帝ダリアの花が咲き始め見ごろとなっています。 霜に弱い植物ですが、神戸は暖かいので12月入ってからでも楽しめます。 今年植えてからグングン育ち... 2022.11.27 お寺日記