お寺日記

お寺日記

2023.9.23 彼岸会法要

彼岸御和讃 山川けわしき世なれども 仏のおしえひとすじに 彼岸にいたるしあわせよ あああめつちに陽(ひ)はうらら くおんの救いここにあり 秋の中日、満福寺と林泉寺で彼岸会法要が9月23日にありました。 ...
お寺日記

2023.8.23地蔵盆🏮

今年の地蔵盆は激しい雷雨でしたが、80人程の子どもたちがお線香を持ってお参りに来てくださいました。 雨にも負けず、上手にロウソクに火を灯し、お線香を供え、手を合わせていました。 お菓子をもらい元気よく「ありがとう!」と嬉しそう...
お寺日記

2023.8.20お施餓鬼

施餓鬼の様子です。 9時40分より法話、10時から法要が始まりました。 今年も皆さまのお支えにより、故人様・ご先祖様をご供養することができ...
お寺日記

2023.7.8蓮が咲きました

今年も満福寺の池に蓮が咲く季節となりました。 昨年は、ふたつ花を付けましたが今年はみっつ咲いてくれそうです🪷🪷🪷 毎年池の掃除をしていますが、どうしても日が経つと藻が広がり水が濁っていたため、5月末に循環ポンプを設置し...
お寺日記

2023.5.12入寺式&仏前結婚式

この度、住職の入寺式と共に、私たちの結婚式を満福寺で挙げさせていただきました。 神戸に引っ越してきて早3年・・・ ゆくゆくは満福寺を引き継いでいく身となります。 皆様から心温まるお祝いと祝...
お寺日記

2023.4.24境内の剪定

境内の木々、松の剪定をしました。 背が高い松にハシゴをかけて🪜強風の中の剪定作業。高所恐怖症の体重80キロある私は揺れと恐怖に耐えながら4時間程かけて剪定完了。 総代さんの協力もあり初めての剪定を怪我なく終えました!✌️ ...
お寺日記

2023.4.8🌸花まつり🌸

【釈尊花祭御和讃】(しゃくそんはなまつりごわさん) 三千年昔ルンビニの花の御園の生まれしし玉のおの子は人の世の救いの御親となりたもう天にも地にもひとりなる尊き我に目覚めよと教えの給(たま)いし法の花後の世までも香るなり心の花も咲き匂...
お寺日記

2023.3.21春彼岸会法要

~彼岸御和讃~ (一)山川険しき世なれども仏の教えひとすじに彼岸に至るしあわせよあああめつちに陽はうらら久遠の救いここにあり (二)あまねく施しに戒めて日に夜に励むもろびとに彼岸の花の美しさああ爽やかにこの宴妙なる調べ夢ならず...
お寺日記

2023.3.16本堂設備

本堂の幕張りと音響設備がされました。 幕張りは、五葉院様・西林寺様・総代役員の尼子様にご協力いただきました。 幕は元々お寺に保管してあったものです。 五色幕は高い位置に取り付け部位があるので足元のすくむような作業でしたが...
お寺日記

2023.2.15涅槃会

2月15日は、お釈迦さまのご命日です。 今から2500年前のインドで仏教をお開きになったお釈迦さまは、満月の夜に80歳でお亡くなりになりました。 涅槃とは、サンスクリット語の ニルヴァーナ の訳語であり、「迷いのなくなった境地...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました