お寺日記 2022.6.1ポールと看板が建ちました こんにちは。 先日ポールと看板が完成し、6月1日に仏旗が上がりました。 ポールの位置は、境内の良縁塔の前です。 旗がパタパタとしている動きを見ると、お寺が生きている存在感というものを感じます。 お寺にとって... 2022.06.02 お寺日記未分類
お寺日記 2022.5.30睡蓮の花が咲きました🌷 こんにちは。 待ちに待った過ごしやすい季節がやっと来てくれたかと思えば、もう、日中の日差しの照り返しが厳しいこと。。 なのに梅雨前で空気はジメッ…としていますね。 もう、うだるような暑さに変わる季節が目前に来てし... 2022.05.30 お寺日記
お寺日記 2022.5.19剪定しました! こんにちは。 春の花粉の時期を乗り越えました。 花粉症の皆様、お疲れさまでした。 わたしは10日前に風邪を引き、未だに咳だけ残っています。 この時期は、気圧の変化や寒暖差で気分が落ち込みやすくなるのか、体の弱いとこ... 2022.05.19 お寺日記
お寺日記 2022.4.27池の菖蒲が初めて咲きました🌼 こんにちは。 三福橋の池の菖蒲(アヤメ)が、昨年の7月に植えてから今年初めて花が咲きました。 川の日の当たらない環境に生息していた野生の菖蒲なので、すごく背が高くなると思っていましたが、置かれた環境に沿って根を張り、上... 2022.04.27 お寺日記
お寺日記 2022.4.26前庭整備経過③ 牡丹 こんにちは。今日は、しとしと雨です。 三月から取り組み始めた前庭整備の経過です。 上辺3cm程の綺麗な砂は取り終えが完了しました。 3cm下からは土がコンクリートのように固く、阪神淡路大震災で本堂の半壊した時... 2022.04.26 お寺日記
お寺日記 2022.4.8🌸花まつり🌸 【釈尊花祭御和讃】(しゃくそんはなまつりごわさん) 三千年昔ルンビニの花の御園の生まれしし玉のおの子は人の世の救いの御親となりたもう天にも地にもひとりなる尊き我に目覚めよと教えの給(たま)いし法の花後の世までも香るなり心の花も咲き匂... 2022.04.08 お寺日記
お寺日記 2022.4.6会館の玄関が明るくなりました こんにちは、今日はお天気が良く風が心地よいです。 本堂左側にあります、会館の玄関をリフォームして頂きました。 以前は畳でしたがカーペットになりました。 また、木の枠を磨いて頂き、すのこも綺麗にニスを塗って頂きました。 ... 2022.04.06 お寺日記
お寺日記 2022.3.29新芽がぐんぐん伸びてきました こんにちは、今日は花冷えしています。 今年、家族と総代さんとで植えた山菜のコゴミとお茶の木の新芽が顔を出してくれました! こごみ 吹き戻し笛のように伸びる面白い植物だとまじまじ見入ってしまいましたが、クルミ味噌和... 2022.03.29 お寺日記
お寺日記 2022.3.28お墓に三つの看板 先日ご近所の方に頂いた杭と板で、お墓に立てるための看板を作りました。 杭が地面に刺さるように、ノコギリで尖らせました。 腐るのを防ぐためにスプレーでコーティングします。 大きな板を電動カッ... 2022.03.28 お寺日記
お寺日記 2022.3.21春の彼岸会法要 彼岸御和讃 (一)山川険しき世なれども仏の教えひとすじに彼岸に至るしあわせよあああめつちに陽はうらら久遠の救いここにあり (二)あまねく施しに戒めて日に夜に励むもろびとに彼岸の花の美しさああ爽やかにこの宴妙なる調べ夢な... 2022.03.21 お寺日記