バリアフリー化は入寺の頃から検討しておりましたが
境内整備・本堂塗装修繕・墓地修繕等、多額の費用が重なり5年目にしてようやく
トイレと玄関を車いす対応にすることができました。
本堂へのエレベーターは耐震対策の問題上、設置が不可能でした。
超高齢化に備え観光寺院ではバリアフリー化が進んでおりますが、一般寺院では人口減少・過疎化・お寺離れ等の理由から現状維持すら難しい状況にあります。
利用人数と設置費用、維持費を考えますと一般寺院では大規模なバリアフリー化は極めて難しいのが現状です。
正面玄関にスロープを設置いたしましたが、廊下に上る際は段差が2段ございます。
屋外車いすから室内車いすのお乗り換えが必要です。
本堂へは階段が5段ございます。
本堂まで車いすを上げるには大人4人程の人手が必要です。
車いすでお越しの際は予めお知らせくださいませ。
修繕前

修繕後





できる範囲で、コツコツと修繕してまいります。
合掌