阪神淡路大震災の発生時刻の午前5:46
28年前の発生時刻に合わせ住職が鐘を突きました。
朝でもまだ外は暗く、冬の寒さで指先がかじかみました。
ロウソクの小さな火がゆらゆらとやさしく灯り、今日の空には三日月がくっきりと見えました。
当時の空気を肌で感じながら、亡き方と被災された方を思い、平和を願い、手を合わせました。
28年前、当時私は2歳の時です。
両親から聞いた話です。
奈良に住んでいた私たちはその日、震度1程度の地面を突き上げる一瞬の地震を感じました。
テレビのチャンネルがほぼすべて地震のニュースにかわり、兵庫県で大きな地震が起こったことを知りました。
親戚が神戸に住んでいたのですが、その時は連絡が取れず安否が心配だったため、地震が起こった次の日に、父はアルトの軽自動車に原付バイクを乗せ神戸へ向かいました。
幸い親戚は無事でした。
それから三か月の間、曹洞宗のボランティア対策本部の責任者として一番被害の大きかった長田区で活動していました。
拠点は八王寺様・真光寺様だったそうですが、人手が足りない時には炊き出しをしていたそうです。
その当時、長田区にご縁があるとは思いもよりませんでしたが、このようにご縁がありました。
28年たった今では震災の爪痕はほとんど見当たらなく、復興され綺麗に見える街並みですが、今でも震災の話を近所の方やお檀家さんから最近あったかのように鮮明な記憶でお聞きします。
「孫が教科書で習ったといっていた。もう歴史なのね。」
その言葉の後ろに、震災後から今に至るまでどれほどの絶望や悲しみ苦しさを乗り越えてこられたのか想像を絶します。
今、目の前にある日常がどれほど幸せなことなのか、有難く痛く強く感じました。
支え合い寄り添い共に生きることができることを願い、日々を努めてまいりたいです。
合掌 清衣